就労継続支援B型事業所について
年齢・体力などで通常の事業所と雇用契約を結んで働くことが困難な方が、軽作業などの就労訓練を短時間から行うことができる福祉サービス。
職業訓練を行いながら、工賃を受け取ることができます。
一人ひとりの個性、ペースや特性などを大切にし、その人に合った以下のような支援を行っています。
● 雇用契約を結ばない、生産活動・その他活動の提供
● 生活スキルや、勤労に必要な知識・能力を身につける
● 就労支援A型や一般就労へのステップとして
ご利用できる方
■ 就労経験があり、様々な面で一般企業での就労が困難な方
■ 50歳に達している方、または障害基礎年金1級を受給している方
■ 就労移行支援事業者により、B型の利用が適当と判断された方
就労継続支援の流れ
-
- STEP.01相談・目標
- まずは一人ひとりに合わせた計画を立てるため、現在の状況や将来の希望を支援員と相談し目標を決めていきます。
-
- STEP.02スキルアップ
- 目指す目標に合わせた働き方、スキルなどを勉強していきます。
-
- STEP.03就職活動
- 就職に必要な履歴書の作成、面接の練習などを支援員がサポートしながら共に進めていきます。
-
- STEP.04就職後もサポート
- 就職後もしっかり職場で定着して働いていけるよう、相談・アドバイスなどサポートをしていきます。
1日の流れ<モデル例>
9:30 | 朝礼、体操 |
---|---|
9:35 | 内職作業・外作業 |
11:00 | 休憩(10分) |
11:10 | 作業再開 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 作業再開 |
14:00 | 休憩(10分) |
14:10 | 作業再開 |
14:50 | 清掃・終礼 |
15:00 | 送迎 |
※作業内容により時間の変動があります