ご利用の流れ

『ぐりー』を利用するまでの流れ

  • STEP.01ご相談
    就労移行支援サービスの内容をはじめ、ご利用に関する不明点やお困りごとなど、お気軽にご相談ください。
  • STEP.02施設の見学
    「どんな感じのところなのかな?」など、実際に訪れてみて、感じてください。もちろん、気になったことは何でも聞いてください。
  • STEP.03体験利用
    「実際に体験してみたい!」という方には、2回くらいの体験利用をおすすめしています。一緒に訓練を受けることで、新しい環境への不安を軽くする効果があります。
  • STEP.04申請
    利用にあたっては、市区町村が発行する「障害福祉サービス受給者証」が必要です。お住まいの市区町村窓口にて申込をしていただきます。手続きや同行については、スタッフができる限りお手伝いいたします。
  • STEP.05支給決定
    市区町村の職員による認定調査の結果、サービス受給が認定されて受給者証が発行されると、いよいよ利用開始です。
  • STEP.06利用契約
    利用契約書を交わすことで正式な利用開始となります。なお、最初の2ヶ月間は「暫定支給期間」と言って、事業所とご自分が合っているかどうか、じっくり判断する期間となっています。
  • STEP.07初期面談
    利用にあたっては、ご自身のこと、就労への思いなどについて、じっくりとお話を伺い、これから行う支援の基本情報といたします。
  • STEP.08個別支援計画書の作成
    お伺いした内容に基づいて、あなたご自身の「個別支援計画書」を作成します。これが、就労を目指すための大事な道しるべとなります。
  • STEP.09利用開始
    まずはご自身の可能なペースで通い、訓練に取り組んでみましょう。慣れてきたら、スタッフと相談して、通う日や取り組むカリキュラムを調整していきます。少しずつステップアップする喜びが就労への自信につながります。

電話をかける